千姫まつりレポート、第2弾にして最終回です。
相変わらず熱気漂う会場内、ステージではよさこいのお披露目中でした。

一方では、地元にちなんだプチイベントも。


人気駄菓子”うまい棒”を出来るだけ高く積み上げるコーナー。
制限時間内に一番高く積み上げた人が優勝です。

せっかく高く積み上げても、残り30秒というところで無残に崩壊してしまう人もいました

勝負の世界は厳しいね

人気イベントとみえ、常に次のグループが後列で待機している状態でした。
余談ですが、うまい棒を製造・販売しているリスカ㈱は常総市にあります

メイン会場に戻ってくると、千姫さまや各地のマスコットキャラクターと記念撮影している光景があちこちで見られました。




内緒話?何話しているのかな~?

この日来場していたキャラクターはまだまだたくさんいて、当記事でもっと登場させたいのですがキリがありませんので別な形で出させていただきます。
大盛況だった千姫まつりもいよいよ、終盤となり大詰め。
このイベント最大の見どころである「千姫様常総ご回遊」が行われました。
千姫様の行列が会場周辺と会場内を回遊し、メインステージへ向かいます。
旗手や薙刀隊等の先導で。。。



今か今かと待ちかねた千姫様御一行がついに、会場入りをしました。
カメラを向け、手を振る観客らに笑顔で答える千姫さま。


その頃、ステージ前では係員が一般観客に風船を配布していました。
千姫まつりの最後の最後、というところで登場する重要な役割を持つ風船です。


千姫様がステージに立ち全員、主要キャラが揃いました。

舞台下には、マスコットの千姫ちゃまも。

イベントを盛り上げてくれたマスコットキャラクター達も全員勢ぞろい



千姫役を務められたのは皆さん、市の第16代観光大使の方です。
でも今回の千姫が最後だとか


今までお疲れ様

そして、ありがとう

千姫さまの御挨拶、そして常総市長の御挨拶を終えたらいよいよ本当のラストプログラムです。
ここで先ほど会場内で配布していた風船の出番。これからこの風船が空へ旅立ちます。
本当に最後の最後、「天まで届け!!千の夢ふうせん」


カウントダウンの後、千姫さまの”放て!”の号令で一斉に風船を空に放ちます。
といっても、この日は風が強くうっかり手を離して既に空を飛んで行ったものもありましたが(笑)
さあ、カウントダウンが始まりました!
10、9、8、7・・・・1!
「放てっ!」
「放て!」の声が響くと同時にあっという間に無数の風船が宙に。
そして、瞬く間に空へ!!

いってらっしゃ~い!!

空に放たれた風船は、まるで吸い込まれるようにだんだん小さくなりついには姿さえ見えなくなりました。
果たしてどこまで旅するのでしょう。。。
今頃どうしているのかなあ。。。
最後まで楽しませてくれた千姫まつり。
この活気ならばきっと、常総市は大丈夫!
さらに元気な街になってくれるだろう・・・。
なぜかそう確信する私でした。
今日もご閲覧ありがとうございました!
にほんブログ村
スポンサーサイト