去る3月31日は温かで天気も良く、しかも桜は満開

満開の桜を観に行きたい!と考えるのはみな同じ。
だから当然その日のかみね公園も大混雑&渋滞


動物園前の駐車場は勿論、満車で山頂の北駐車場にどうにか愛車を置くことが出来ました。
動物園にも立ち寄るつもりでしたのでかなりの足の運動になりますが、運動不足解消にはぴったり!

吉田正音楽記念館駐車場

記念館周辺も桜が満開を迎えていました。
桜の背景に建物を入れて



桜が良く似合う施設。。。
何枚か撮っている際につい鼻歌。メロディーは勿論、「いつでも夢を」


建物の裏庭では、レジャーシートを敷いて静かにお花見を楽しむ人の姿が数組ありました。
さて、せっかく来たことだし中も観ていきますか、と。記念館内へ。
入館自体は無料です。(プレイヤーレンタル代別途200円。)
丁度、ランチタイム時間帯でしたので最上階の展望カフェでランチを。

人気メニューの焼きサンド+ドリンクセット
珍しくアイスティー(奥久慈紅茶)など。
結構、ボリュームたっぷりです。見た目よりもお腹いっぱいになりました

カフェのテラスから展望
こんな感じです





海も山も同時に楽しめる贅沢さ

それが日立の魅力なんですよね

「当たり前じゃん、今更何言ってんの!」
って、日立市民の方に怒られてしまうかな?(笑)

食事の後、記念館で少し遊んでから外に出て山を下りていくことにしました。
展示資料を観たり、作曲教室

で作曲に挑戦したり。作曲は8小節の短い旋律しか作れませんが、それでも作曲の面白さに触れることができます。1回やればまた1回、そしてはまってしまうかも

作った曲は楽譜としてプリントアウトしたり(無料)、CD(売店にて1枚200円で購入)にコピーしてお持ち帰りすることができます。
記念館で楽しんだ後は動物園目指してウォーク

その前に頂上駐車場にある展望台に登って再び、日立の風景を展望してみました。
「かみね公園」と書かれた、木の看板が立つそばの展望台へ。

展望台付近の桜は散り始めていたな



記念館を今一度!

風が冷たく、その上強く吹き始めてきましたのでこの辺で展望台を降り今度こそ動物園へ向かうことにしました。
その途中途中で”イイっ!”と思ったシーンをカメラに収めながら。。。



では、続きます。
今日もご閲覧ありがとうございました!
にほんブログ村
スポンサーサイト