今日(もうすでに日付が変わりましたが^^;)は現在、梅まつりが開催中の2か所の市の観梅を楽しんで参りました。
それぞれ、どこのかは。。。。茨城県民ならばお分かりですよね?



↑こちらの記事は後日にあらためまして。
山麓の梅林・筑波梅林の梅まつりのレポートから書かせていただきます。
まだ画像の整理を終えていませんので今回はほんの導入、ということで失礼いたします

渋滞に巻き込まれつつもやっとの思いで筑波山の市営第1駐車場に愛車を停めることが出来た私。
さあ、どういったルートで梅林に入ろうか、と思っていると「筑波山四季の道方面」と書かれた案内板が。

”健脚者向き”と書かれていますが、実は梅林まで行く近道だったりします。
冒険心が疼き、こちらのルートで行くことに決めました

見晴らしは良いけれど、結構な勾配でほとんど登山感覚同様


でも、梅林を見下ろすのってなんだか不思議な気分です


山を背景に。。。いいねえ


筑波梅林だからこそ味わえる醍醐味ですねこういうの(*´∀`人 ♪
イベント広場を見下ろして。。。
中央に見える建物は、「おもてなし館」(休憩、観光情報発信のコーナー)です


息切れしつつ、途中気に入ったアングルを探してカメラに収めていきます。
梅林までまだ先なのに良いのか?!(笑)


キツイ勾配を昇って、ようやく舗装された道路に辿り着きました。

さあ、これからいよいよ筑波梅林散策です。
果たして、どんな光景に出会えることやら。。。
というわけで、続きます

今日も御閲覧ありがとうございました!
にほんブログ村